2010年07月29日
木製カメラ
昭和初期の木製カメラ 現在はほとんど見ません 黒い布をかぶりピントを合わせて
フィルムを1枚セットして マグネシューム発光で部屋中煙だらけを思い出す方も

このカメラの後部 ピント部にスリガラスがあり この部分にアメリカの雑誌に載ってた
写真を貼って飾ってます バージニア・カメラクラブ 1890と書いてありました

フィィルムが発売されてすぐの写真だと思います。
測量機器のような今ではカメラとは思えないBOXタイプ

フィルムホルダーも写真立てに使ってます 左が4×5インチ 右が8×10インチ
今でも動きはスムーズ 使おうと思えば使えます

フィルムを1枚セットして マグネシューム発光で部屋中煙だらけを思い出す方も

このカメラの後部 ピント部にスリガラスがあり この部分にアメリカの雑誌に載ってた
写真を貼って飾ってます バージニア・カメラクラブ 1890と書いてありました

フィィルムが発売されてすぐの写真だと思います。
測量機器のような今ではカメラとは思えないBOXタイプ

フィルムホルダーも写真立てに使ってます 左が4×5インチ 右が8×10インチ
今でも動きはスムーズ 使おうと思えば使えます

2010年07月28日
立体フレーム
写真を写してその後どうするか?みんな考えるとこですよね
こんなのいかがでしょうか お気に入りの1枚の写真を飾って楽しめます

立体的に見えるように4㎝の深めの額に入れてみました
歌を歌ってる こうすけくんを中心に
アンパンマンとその仲間達は色付きの紙粘土で作り
写真と一緒に飾るとどうでしょう 可愛いですね
下の写真をみると額の裏板に段差付けて
キャラクターを飛び出すように貼り付けてる様子が分るでしよう
ここがポイントです 夏休みに子供さんと一緒に作って見ませんか

こんなのいかがでしょうか お気に入りの1枚の写真を飾って楽しめます

立体的に見えるように4㎝の深めの額に入れてみました
歌を歌ってる こうすけくんを中心に
アンパンマンとその仲間達は色付きの紙粘土で作り
写真と一緒に飾るとどうでしょう 可愛いですね
下の写真をみると額の裏板に段差付けて
キャラクターを飛び出すように貼り付けてる様子が分るでしよう
ここがポイントです 夏休みに子供さんと一緒に作って見ませんか

2010年07月26日
店内ご紹介
仕事場のご紹介
足踏みミシンはもちろんアメリカのシンガーミシン 写真&フレームはRod作
古いギターの裏にJJoDeeのペイント
こんな所でお仕事してます

ペイントしたケンウッドの看板

ペイントした古い電話

スタジオ壁面 絵や写真その他

プリンターそばの壁面 写真やさん? 雑貨屋さん?
さてきょうは何の音楽聴いて仕事しようか コーリングもいいかな

足踏みミシンはもちろんアメリカのシンガーミシン 写真&フレームはRod作
古いギターの裏にJJoDeeのペイント
こんな所でお仕事してます

ペイントしたケンウッドの看板

ペイントした古い電話

スタジオ壁面 絵や写真その他

プリンターそばの壁面 写真やさん? 雑貨屋さん?
さてきょうは何の音楽聴いて仕事しようか コーリングもいいかな

2010年07月24日
スクラップブッキング
写真を写したらちょっと工夫してこんなのいかが
ちいちゃん可愛い~

お話ブッキングも こんなふうに楽しめます


写真撮ってもデジカメやパソコンに入れたままの人って多いでしょ
プリントするといろんな楽しみ方が見つかりますよ
ちいちゃん可愛い~

お話ブッキングも こんなふうに楽しめます


写真撮ってもデジカメやパソコンに入れたままの人って多いでしょ
プリントするといろんな楽しみ方が見つかりますよ
2010年07月23日
アンパンマン
アンパンマンのキャラクター バイキンマンとゆかいな仲間たち?
きのう6コ出来上がりました
お店のショーウインドーで遊んでるみたい

木工切抜き作業はRod ペイントはJoDee
けっこう手間がかかりますが 出来上がると かわい~
主役のアンパンマンは最後の予定
出来上がったらアップします

きのう6コ出来上がりました
お店のショーウインドーで遊んでるみたい

木工切抜き作業はRod ペイントはJoDee
けっこう手間がかかりますが 出来上がると かわい~
主役のアンパンマンは最後の予定
出来上がったらアップします

2010年07月20日
SANTA VACATION
暑いですね裏の日陰の温度計が11時45分の今34度ですよ
店頭の看板キャラクターもサンタさんに交代してもらいました

冬は大忙しのサンタさん 夏はサーフボードで遊んでいるんじゃないかな
店頭の看板キャラクターもサンタさんに交代してもらいました

冬は大忙しのサンタさん 夏はサーフボードで遊んでいるんじゃないかな
2010年07月16日
2010年07月14日
ジョンレノン
久しぶりに聞くとやはりいいですね
うちのお客様の子供さんの名前が恋音ちゃん
読み名を聞いたらレノンと読むそうです
お父さんがジョンレノンの大フアンだそうで
この名前を付けたそうです ステキですね
うちのお客様の子供さんの名前が恋音ちゃん
読み名を聞いたらレノンと読むそうです
お父さんがジョンレノンの大フアンだそうで
この名前を付けたそうです ステキですね
