プロフィール
JoDee&Rod
JoDee&Rod
二人の好きな音楽はRock

夢は          
大草原の小さな家に住み
絵をかいたり     
木工細工をして過ごすこと

本業は写真屋さん

オーナーへメッセージ
過去記事

2010年10月29日

年賀状チラシ

毎年の事ながら JoDee オリジナル印刷年賀状のチラシ



チラシ以外に 昨年人気の熊本シリーズを追加しました

熊本城や球磨川下りなどステキなものから 可愛いものまで・・・



阿蘇・山鹿灯篭踊り・牛深ハイヤ踊りなど々 

JoDee 頑張って描いてます

Rod はスキャンして レイアウト後 印刷


今年はいろどり年賀状のご注文が多いようです 
  


Posted by JoDee&Rod at 12:07Comments(4)お仕事

2010年10月28日

都電もなか

東京のお土産 都電もなか 

東京みどりがめさん からの お土産



紙袋にも かわいい 電車のイラスト



紙袋から出すと 荒川線の駅名入りの包装紙に包まれてます



包装紙をはずすと 箱は 電車の車庫になってます

中にかわいい車両が10個入ってます



当店のショーケースの中にもこっそり入ってます



もなかの中は 甘さ控えめの粒あん そしてもちが入ってます



都電もなかはJoDeeもRod もお気に入りの一品


もう一品 明治堂のパウンドケーキ

美味しいです



グランベリー入り しっとりした舌触り



タグのデザイン 色使い 文字 いいですね



  


Posted by JoDee&Rod at 09:53Comments(7)いただきもの

2010年10月27日

TEXAS STTYLE

TEXAS STTYLE バーべキュービーンズ缶詰のラベルをJoDee が書きました

福岡のデパ地下で見つけた缶詰 

ラベルをはがし 拡大して下書き



横幅45センチのトレーに書くことに

人物の顔を描くのは苦手なんですが 何とか



文字のTEXAS 文字も発音の響きも大好き

 

メーカーのロゴマーク

筆書きの筆後が残ると味があります



こんなのが当店にはたくさんあります

少しずつご紹介していきます

馬見原で見つけた キャンディーBOXの絵

これも描かなくっちゃ・・・




  


Posted by JoDee&Rod at 10:58Comments(2)趣味の作品

2010年10月20日

袋作り

Rod のお仕事 オリジナル紙袋を作りました

切れてしまい あわてて作りました



90㎝×120㎝ぐらいの茶系の紙を買ってきて

まず半分に切り 切込みを入れて



裏側のざらついてる面を表にし 二つに折り



横と下部を糊付けして出来上がり 仕上がりサイズ37㎝×57㎝ 大きいです



仕上がったら JoDee がデザインしたゴム印を押します

その下に 名刺を貼り付けて完成です

二人のお気に入りの袋です



Rod工作のお時間でした  


Posted by JoDee&Rod at 11:24Comments(4)お仕事

2010年10月19日

ハプニング

実は思わぬハプニングが起きてしまいました

16日の夜の出来事でした 

Rod の上の前歯が かげました

秋の味覚 大好きな栗

ゆがいた栗をかんだ時でした 何かおかしい

あ~やってしまつた 3年前に治療した詰め物が

取れちゃいました

JoDee がクスクス笑いながら イラストを描いてくれました



月曜日は朝一番で歯医者さんへ

予約外でしたが 1回での治療お願いしました

麻酔が上手ですのでまったく痛みなく終了しました

歯科治療でドタバタの一日でした 

立花先生無理を聞いていただき有難うございました

皆様も硬い物を食べるときなど ご用心 ご用心


  


Posted by JoDee&Rod at 10:11Comments(4)食べ物

2010年10月14日

撮影場所

ブログに載せる写真は お店の受付カウンターで写すのが多いですね

JoDee のオリジナルキャラクターM&K



入り口から入ると木製の受付カウンター

上部をガラスにしてショーケースにしてます

コカコーラのグッズや 小物を入れてます



カウンターの内側から外の明るい方に向かって写します



このフィルム25年ぐらい前のものです

小さい福助のキャラクター 

肥前夢街道で昔買った 子猫の七福神

小さくても細かい所まで良く作ってあります



撮影はRod が担当します

ドライブやメモ用に3年前に購入したコンパクトデジカメ 

どこに行くにもズボンの右ポケットに入ってます

キズだらけですがこれが良く写ります


バッテリーはアルカリ単三 充電じゃなく電池交換式です

ちょっとご紹介します

 




  


Posted by JoDee&Rod at 13:37Comments(2)お店紹介

2010年10月12日

運動会

10日は孫の運動会を見に 人吉まで出かけました

保育園の運動会には われらが孫こうちゃん初めて参加でした 

みんな並んで入場行進




バラ組みさん(1歳児)は去年は新型インフルエンザ流行の為全員出てません 

みんな今年始めてで おおぜいの観客にびっくり きょとんとしてます



体操もどうにか身体動かしてます 



先生方のご指導にも力が入りますが・・・





JoDee&Rod 何年ぶりの運動会でしょうか 

わが子のときを懐かしく思い出しました

出番は二つですがほとんど動画撮影しましたので

動画から書き出してみましたが まあまあ見れますかね





孫の出番はすぐ終わりましたが年上の子供さんの競技も見て

お昼には帰りました

JoDeeこうちゃんにっこりして運動会のお話をしてたようです



11日はスタジオ撮影が入っているので暗くならないうちに帰りました






  


Posted by JoDee&Rod at 14:33Comments(6)日記

2010年10月09日

写真の飾り方

これは簡単な飾り方ですが きれいです 

16枚のLサイズの写真を 全紙の写真パネルに5㎜の間隔をあけて貼り付けるだけ

コルクボードやちょつと広めの板や鉄板などお試しあれ



ブルー系とグリーン系の写真の中に黄色の車というように配色が一番ですかね

なんでもない写真が生きてくるんですよ




  


Posted by JoDee&Rod at 10:10Comments(0)写真の飾り方

2010年10月01日

馬見原散策

熊本・阿蘇方面から馬見原に入る手前に 下番の眼鏡橋があります

長さ5mだが幅が3mと幅広で昔馬車が通るように作られたそうです

今は使用されてませんが 通潤橋の試し橋として作られたとか 彼岸花が真ん中に咲いてました



この橋のそばにコスモスが咲いて秋の気配が





下番の眼鏡橋から馬見原橋に向かうと 馬見原橋の渡り口に夫婦岩があり

ここが国道だった頃 大しめなわのかかる国道として有名だったそうです




夫婦岩の右手に 明神の本の看板がありこのあたり一帯が神域とされてるようです




イザナギノ命 みそぎの銘水らしき所があり岩盤の間から湧水が

ここの水を汲んで帰りました




左手の階段を5分ほど上ると 生目神社が ここは目の神様



すぐ右手に洞穴があり 水もたまっていますが この水で目を洗うんですかね



近くには加藤神社もあります



馬見原橋を渡り 大関所跡から続くゆっくりした石畳の坂道が商店街です




いわしろやさんの向かい側に中原鮮魚店があります 

 


前回も購入の昔懐かしい鯨の竜田揚げ お客さんが次々に来られるので予約しました



帰りに寄ったら売り切れてました 良かった2個ゲット



馬見原商店街を上りきった右かどに 桜ころっけで有名な 肉の宮部さん

ここの看板 ご主人の文字だと思うんですが かっこいい



お隣は焼肉屋になってます



レジ袋のイラストも可愛いですね



馬肉を使ったコロッケ



最近 小桜なるコロッケも新登場 JoDeeもニッコリ



Rodの大好きな もも身照り焼きと  ハーブチキン焼き鳥 おいしかった~





ご近所に 本八代屋さんがあります 古くから続いた造り酒屋でしたが

今は建物だけが残ってます



木造3階建ての よく似た名前の新八代屋さん こちらは醤油醸造をされてたみたいです



大きなタルが 窓越しに見えてました





商店街を少し下がったところに 火伏せ地蔵堂が有ります



六地蔵が祭られてます



8月に 火伏地蔵祭りが有ります 前回この日に来たんですが

人が多く街中はほとんど見てませんでしたので 今回はゆっくり散策できました




 



  


Posted by JoDee&Rod at 10:36Comments(10)ドライブ