2012年01月23日
ほんなこつ デコポン!
Rod の大好きな ぽん酢を頂きました

Rod は鍋の付けだれでこれを使ってます
ネーミングがおもしろいんですよ
ほんなこつ デコポン!ホシサンの火の国ぽん酢です

こちらにもくまモンが登場してます

甘さと酸味が調和した美味しさです
Rod は鍋の付けだれでこれを使ってます
ネーミングがおもしろいんですよ
ほんなこつ デコポン!ホシサンの火の国ぽん酢です
こちらにもくまモンが登場してます
甘さと酸味が調和した美味しさです
2012年01月21日
とうとう買ってしまいました
毎日何度となく流れるコマーシャル
BLUE NOTE 創刊号は490円を買ってしまいました
「MILES DAVIS」ロックやカントリーとシャッフルして聞いてます

Rod がほしがってるのを察知して
度々ブログに登場のこちらの本屋さんでJoDee が買ってきてくれました(感謝)

ブラスの音色! 澄んだトランペットの音色・・・
ミユートした音色ももたまりませんね
BLUE NOTE 創刊号は490円を買ってしまいました
「MILES DAVIS」ロックやカントリーとシャッフルして聞いてます
Rod がほしがってるのを察知して
度々ブログに登場のこちらの本屋さんでJoDee が買ってきてくれました(感謝)

ブラスの音色! 澄んだトランペットの音色・・・
ミユートした音色ももたまりませんね
2012年01月20日
くまモン受難
撮影で市内に出かけた日 Rod は撮影
JoDee は久しぶりにデパートへ

JoDee がパン屋さんでかわいいくまモン発見
買ってきてくれました
何も知らないRod は4㎏の三脚を後部シートにど~んと乗せました
キャーとJoDee の声

おそるおそる開けてみましたが
軽症で済みました

ほっとしたRod でした
JoDee は久しぶりにデパートへ

JoDee がパン屋さんでかわいいくまモン発見
買ってきてくれました
何も知らないRod は4㎏の三脚を後部シートにど~んと乗せました
キャーとJoDee の声

おそるおそる開けてみましたが
軽症で済みました

ほっとしたRod でした
2012年01月19日
ありがとうございます

感謝の言葉 「ありがとうございます」
最近ご紹介した西原村のソフトクリームの木を再び見に行きました
左の電柱にこのプレートが貼り付けてあるのを発見!
周りは何もない農道


いったい なぜこのプレートが付けられたのか不思議です?
2012年01月18日
アンパンマンもおススメ
心一朗君(3才)春から幼稚園、のママから頂き物

芋ケンピ! 外はカリッと 中はしっとり
市販品とはまったく違う感覚のさつま芋の手作り芋ケンピ
アンパンマンもおススメしてますよ

撮影しながら二人でアット言うまに食べてしまいました
心一朗君も大好きなんだって!
もう一つが だいだいのマーマレード

無農薬栽培のだいだいをたくさん頂いたので作ったそうです
早速食パンにつけて食べました

甘酸っぱい美味しさには感動です
二つの頂き物もおしゃれなパッケージに入れて頂きました

プロを思わせる味を堪能させてもらいました

芋ケンピ! 外はカリッと 中はしっとり
市販品とはまったく違う感覚のさつま芋の手作り芋ケンピ
アンパンマンもおススメしてますよ
撮影しながら二人でアット言うまに食べてしまいました
心一朗君も大好きなんだって!
もう一つが だいだいのマーマレード

無農薬栽培のだいだいをたくさん頂いたので作ったそうです
早速食パンにつけて食べました
甘酸っぱい美味しさには感動です
二つの頂き物もおしゃれなパッケージに入れて頂きました

プロを思わせる味を堪能させてもらいました
2012年01月17日
凍結の朝
本日は快晴!昨日降り続いた雨のおかげで
露地物の野菜などには恵みの雨だった事でしょう
しかし早朝のウォーキングは何度か滑りそうになりました

雨が乾かず道路が凍結してました
道路の端を用心しながら歩きました
おもしろいものも見つけました ワックスの効いた車のボンネット

おそらくワックスが効いてないのかな
しかし風紋みたいできれいです

露地物の野菜などには恵みの雨だった事でしょう
しかし早朝のウォーキングは何度か滑りそうになりました

雨が乾かず道路が凍結してました
道路の端を用心しながら歩きました
おもしろいものも見つけました ワックスの効いた車のボンネット

おそらくワックスが効いてないのかな
しかし風紋みたいできれいです

2012年01月16日
炊き込みご飯
最近は鍋が多くなりました
付けだれで食べますので お鍋の中は具財のエキスがたっぷり残ってます
少々具財を残しておいて
翌朝炊き込みご飯を作ります
味付けは昆布を一緒に入れて炊くだけ
超薄味ですが きのこや鶏肉・トマトなどの味で美味しくいただけます

舞茸の薄切り入り
ぶなシメジや鶏肉

こんな野菜たっぷりの鍋って若い時には食べてなかったですね~

付けだれで食べますので お鍋の中は具財のエキスがたっぷり残ってます
少々具財を残しておいて
翌朝炊き込みご飯を作ります
味付けは昆布を一緒に入れて炊くだけ
超薄味ですが きのこや鶏肉・トマトなどの味で美味しくいただけます

舞茸の薄切り入り
ぶなシメジや鶏肉

こんな野菜たっぷりの鍋って若い時には食べてなかったですね~
2012年01月14日
珍しい頂き物
宮崎県はお隣の県ですが熊本では珍しい頂き物
種無し日向夏 テニスボールぐらいの大きさ
うす~ く りんごの皮をむくように皮をむいて
乱切り状態に

食べてみると酸味がなくグレープフルーツのようなさわやかさ
レシピに白皮が甘いとあったので食べてみる

ほんのり甘さが口の中に広がりました
熊本では見かけない珍しいものばかり
ささみの燻製美味しかったな~ 一本だけ残ってました

広島県からのお土産 海軍にちなんだものが多く
海軍さんのコーヒーや五十六コーヒー
海軍さんのカレーとか海軍さんのビールとか何でもあるんですよ

今回五十六コーヒーを頂きました マイルドですね
アメリカンコーヒー好きのJoDee&Rod に好評です
種無し日向夏 テニスボールぐらいの大きさ
うす~ く りんごの皮をむくように皮をむいて
乱切り状態に

食べてみると酸味がなくグレープフルーツのようなさわやかさ
レシピに白皮が甘いとあったので食べてみる

ほんのり甘さが口の中に広がりました
熊本では見かけない珍しいものばかり
ささみの燻製美味しかったな~ 一本だけ残ってました

広島県からのお土産 海軍にちなんだものが多く
海軍さんのコーヒーや五十六コーヒー
海軍さんのカレーとか海軍さんのビールとか何でもあるんですよ

今回五十六コーヒーを頂きました マイルドですね
アメリカンコーヒー好きのJoDee&Rod に好評です
2012年01月13日
野菜炒め
お友達のJUN さんのお母さんが作られたキャベツ!
このキャベツが実に甘くて美味しいんです
野菜炒めで温かいうちに食べました

材料はキャベツ・タマネギ・スゥィートピーマン・ベーターキャロット
それにこうちゃんのママから頂いたベーコンとソーセージ

うまみの有るお肉少々に あま~いお野菜たち
実に美味しかったな~
このキャベツが実に甘くて美味しいんです
野菜炒めで温かいうちに食べました

材料はキャベツ・タマネギ・スゥィートピーマン・ベーターキャロット
それにこうちゃんのママから頂いたベーコンとソーセージ

うまみの有るお肉少々に あま~いお野菜たち
実に美味しかったな~
2012年01月12日
2012年01月11日
あま~い野菜
カラフルな小さな小さなピーマン

馬肉の野菜炒めで食べました
種がなく丸かじりできる 甘いピーマン
このサブタイトルで一袋買いました


小さくて可愛いくミニトマトみたい

生で食べたら美味しく
今度はサラダで食べてみようかな

馬肉の野菜炒めで食べました
種がなく丸かじりできる 甘いピーマン
このサブタイトルで一袋買いました
小さくて可愛いくミニトマトみたい
生で食べたら美味しく
今度はサラダで食べてみようかな
2012年01月10日
2012年01月09日
一昨年との違い
鹿児島ドルヒンポートの夕景

今回の入り口付近

一昨年の同じ場所

歩道のイルミネーション

雪の一昨年 きれいでしたし雪で明るかったです

31日早朝 日の出直後の桜島

鹿児島を出発 熊本へ

今回の入り口付近

一昨年の同じ場所

歩道のイルミネーション

雪の一昨年 きれいでしたし雪で明るかったです

31日早朝 日の出直後の桜島

鹿児島を出発 熊本へ
2012年01月08日
鹿児島へ
一昨年は12月31日雪で熊本に帰れず
南下して雪の鹿児島へ行きました
昨年は桜島の火山活動活発な鹿児島へ
ドルフィンポート2Fデッキより雄大な桜島を・・・

この日は風向きで鹿児島市内火山灰の影響はほとんどなし
海岸沿いを散歩
ミニパト発見

湾岸署と思いきや

お隣には水族館

桜島行きのフェリー発着所

JoDee 最近トイカメラ風やジオラマ風の撮影にはまってます
普通に撮ると 同じ場所でもこんな感じです

日が沈み始めても桜島をバックにゲートボールの練習に励む男性

時々真ん中を通れるようになる噴水で濡れながら遊ぶ兄弟

ゆったりとした時間を二人で散歩しながら過ごしました
軽めの海鮮料理で晩御飯を

南下して雪の鹿児島へ行きました
昨年は桜島の火山活動活発な鹿児島へ
ドルフィンポート2Fデッキより雄大な桜島を・・・

この日は風向きで鹿児島市内火山灰の影響はほとんどなし
海岸沿いを散歩
ミニパト発見

湾岸署と思いきや

お隣には水族館

桜島行きのフェリー発着所

JoDee 最近トイカメラ風やジオラマ風の撮影にはまってます
普通に撮ると 同じ場所でもこんな感じです

日が沈み始めても桜島をバックにゲートボールの練習に励む男性

時々真ん中を通れるようになる噴水で濡れながら遊ぶ兄弟

ゆったりとした時間を二人で散歩しながら過ごしました
軽めの海鮮料理で晩御飯を

2012年01月07日
忘年会
昨年12月29日夜は都城で忘年会
お互いROCK好きの写真屋さん
もう10年続いてます

エビ料理がメイン!美味しかったな~
お店の名前は 西洋料理の専門店「ARIAKE」
Cactusのお友達のお店です

恒例の記念撮影!盛り上がりました

ウォッカ?でも入ってるようなボトル
この日のメンバーBanbee デザインのラベルです

中身は焼酎ですが イケテマス
お互いROCK好きの写真屋さん
もう10年続いてます
エビ料理がメイン!美味しかったな~
お店の名前は 西洋料理の専門店「ARIAKE」
Cactusのお友達のお店です

恒例の記念撮影!盛り上がりました

ウォッカ?でも入ってるようなボトル
この日のメンバーBanbee デザインのラベルです

中身は焼酎ですが イケテマス
2012年01月06日
氷点下2度の朝
出来るだけ温かい朝に歩くようにしてるんですが
防寒対策万全で今朝7時Rod出発
マスクをし、ニット帽を深くかぶり首には内側よりタオルを巻き
内側ボア付きの風を遮る手袋 動きやすいジャージーを着込み
ウインドブレーカーの上下で寒さ対策!

道路も真っ白、車のガラスも真っ白
めがねも息で真っ白
防寒対策万全で今朝7時Rod出発
マスクをし、ニット帽を深くかぶり首には内側よりタオルを巻き
内側ボア付きの風を遮る手袋 動きやすいジャージーを着込み
ウインドブレーカーの上下で寒さ対策!

道路も真っ白、車のガラスも真っ白
めがねも息で真っ白
2012年01月04日
もうすぐ成人式
明けましておめでとうございます
もうすぐ成人式 第2月曜日になってずいぶんたちますが
今年は9日月曜日です
前撮りを済まされた田中さんをご紹介します

笑顔がステキです
庭園の池に架かる橋の上で

森の中

逆光で二十歳の輝き

黄色に色付いた葉をバックに

ロケーションで前撮り
春の桜 新緑の5月 紅葉の秋・・・
季節を選ばず ロケーションはいいですね
もうすぐ成人式 第2月曜日になってずいぶんたちますが
今年は9日月曜日です
前撮りを済まされた田中さんをご紹介します

笑顔がステキです
庭園の池に架かる橋の上で
森の中

逆光で二十歳の輝き
黄色に色付いた葉をバックに
ロケーションで前撮り
春の桜 新緑の5月 紅葉の秋・・・
季節を選ばず ロケーションはいいですね