プロフィール
JoDee&Rod
JoDee&Rod
二人の好きな音楽はRock

夢は          
大草原の小さな家に住み
絵をかいたり     
木工細工をして過ごすこと

本業は写真屋さん

オーナーへメッセージ
過去記事

2011年04月19日

富山弁講座

写真台紙でお世話になってる イズミダイシさん

最近仕入れたダンボールを開くと 

富山弁講座

いつものようにクッション代わりに新聞紙が入ってました

1枚を開いてみると全面広告が目に入りました

富山弁講座

こんな感じで写真台紙が痛まないようにたくさん入ってます

富山弁講座

くしゃくしゃですがていねいに広げて見入ると 


実におもしろいですね 言葉のケンミンショーの始まりです

学習塾
富山弁講座


パソコン教室
富山弁講座


焼肉屋さん ドキッとしますよこんな広告
富山弁講座

解説を見て なっとく


日付を見たら 今年の元日でした
富山弁講座


荷物をあけて新聞が入ってる時は

旅行に行った気分にもなるし楽しみです









同じカテゴリー(日記)の記事画像
久しぶりの雪
くまモン 恵方巻き
ハロウィンの準備
昨日梅雨入り
くまモン店長
強風の日
くまモン大活躍
文具女子博 限定
2月3日は節分
熱中症情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 久しぶりの雪 (2025-02-24 10:49)
 くまモン 恵方巻き (2025-01-29 13:01)
 ハロウィンの準備 (2024-10-09 12:51)
 昨日梅雨入り (2024-06-18 12:10)
 くまモン店長 (2024-04-23 15:11)
 強風の日 (2024-03-20 16:16)
 くまモン大活躍 (2024-02-08 14:21)
 文具女子博 限定 (2024-02-04 11:26)
 2月3日は節分 (2024-02-03 12:15)
 熱中症情報 (2023-07-24 13:31)

Posted by JoDee&Rod at 11:26│Comments(5)日記
この記事へのコメント
富山弁、初めて聞きました。
方言はおもしろかですね~。

うちの夫は、日本人から「あなた何人?」と言われるほど
スペシャル熊本弁!
ばってん劇団に入れるかもです。^m^
Posted by holoholo at 2011年04月19日 13:53
Jodee&Rod 様

本当に「どきっ」ですね

タンスや畳の下の新聞も見入ってしまいますが、よその新聞だと、本当に楽しいトラベル気分ですね
Posted by 茶畑管理人 at 2011年04月19日 17:35
こういうのを見つけた時は何だか得した気分になりますね。隅から隅まで読んでしまいます。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年04月19日 19:38
元旦の新聞を入れてくださるあたりに送り主の心配りを感じますね。
それにしても富山弁も難しいですね。標準語の解説がなければ、意味がわかりませんでした。
Posted by keikansan at 2011年04月19日 19:42
holoholo様
普通に熊本弁で会話してると これこそ熊本弁と言うのが思い浮かびませんね



茶畑管理人様
いつも荷開けは楽しみなんですよ・・・
孫の球磨弁を聞いてるとおもしろいですよ


金魚の郷の油屋さん様
新聞紙を手で広げてしわを伸ばし読みました
油屋さん同様しばらくは下の荷物に手が届きませんでした


keikansan様
元日の新聞にはおどろきでした「おもしろい写真屋さん」には最適なクッションでした
県外向けのコマーシャルにはこのアイディアいいと思いませんか
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年04月20日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。