プロフィール
JoDee&Rod
JoDee&Rod
二人の好きな音楽はRock

夢は          
大草原の小さな家に住み
絵をかいたり     
木工細工をして過ごすこと

本業は写真屋さん

オーナーへメッセージ
過去記事

2011年05月27日

水車物語

大塚氏のご案内で ギャラリー&カフェ 水車物語へ行きました

お店の壁には水車の絵が描いてあります

水車物語

駐車場と入り口は裏側にあります

水車物語

お店の前に立つと 中から水車の音が聞こえてきます 

水車から落ちる水の音 水車の回転音 ザ~ ザ~ コトンコトン


店内は昔のまま残されてます

水車物語

一階はギャラリー&カフェ 水車は地下に有ります

水車物語

階段を下り地下に行くと 大きな水車が見えます

直径3メーター以上あるのかな?

水車物語

ザ~ ザ~ コトンコトン 元気に回ってます

水車物語

地下の照明は水車で発電されてます 

日本は水力発電も見直したいですね

取水口

水車物語

大きな石臼がテーブルとして使ってあります

大津町には この並びに製粉所がたくさんあったそうで

製粉・精米が盛んだったそうです

水車物語

一階のギャラリーでは 菊陽町中央公民館写真教室写真展が開催されてました

水車物語


手書き&イラスト入りで 店内を説明されてます

水車物語


ギャラリー&カフェ 水車物語は菊池郡大津町室125

大津町役場そばのヤマサキYショップ隣です

ブログトップの 壁に大きな水車の絵が目印です

水車物語












同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
スイカズラ
春のバラ祭り
満開のさくら
バラ祭り
窓は額縁
くまモン足湯を楽しむ
久しぶりの外出
菜の花畑
貝が掘った穴?
ウインドーディスプレイ
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 スイカズラ (2024-05-21 15:53)
 春のバラ祭り (2024-05-10 15:18)
 満開のさくら (2024-04-01 17:26)
 バラ祭り (2023-05-15 14:00)
 窓は額縁 (2023-05-14 14:10)
 くまモン足湯を楽しむ (2023-02-07 12:01)
 久しぶりの外出 (2022-12-30 10:53)
 菜の花畑 (2022-03-28 17:53)
 貝が掘った穴? (2021-09-23 11:29)
 ウインドーディスプレイ (2021-09-11 15:01)

Posted by JoDee&Rod at 10:51│Comments(8)ドライブ
この記事へのコメント
まだ行ったことがないので、行ってみたいです。
そんなところばかりです。
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2011年05月27日 19:45
りえちゃん様
近場を散策楽しいですよ
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年05月28日 09:24
水車のあるカフェだなんて、一度お伺いしてみたいものです。
石臼を使ったテーブルとか、店内の雰囲気も素敵ですね。
Posted by keikansan at 2011年05月28日 20:53
地下に水車???
ウ~ン想定外でした。
なんか雰囲気のあるいい暗さですね。
Posted by 東京みどりがめ at 2011年05月28日 20:57
keikansan様
元々が製粉所でそのまま残ってます動力伝達用のベルトが架かってないだけです説明文などほとんどが手書きなのも気に入ってます
おいで頂いた時はご案内致します
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年05月28日 22:42
東京みどりがめ様
水路が道路を横断してお店に入ってますので地下に水車ではないでしょうか
絶対オススメです
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年05月28日 22:44
水車の回る姿、力強そうです。回る音を聞きながらのティーターム、雰囲気もありますし、エコですよね。一度経験したいです。
Posted by 伊津呂 at 2011年05月29日 02:07
伊津呂様
昔の粉引き小屋をそのまんま使って有りますので雰囲気は抜群です
ちょっと大きな発電機をつければ何軒分か発電できると思いますね
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年05月29日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。