2011年07月08日
逆立した狛犬
曳山展示場のお隣に唐津神社があります
唐津神社秋祭りに曳山が奉納されます
境内には狛犬が多く奉納されてます
JoDee がおもしろい狛犬を発見!
右の木立で見えにくいところに逆立ちしてます

狛犬ってふつうに見るのはこんな感じですが

左のは立ち上がってます

どちらも木立のそばで石灯篭の上なので見上げないと気が付きません
またここの手水舎は岩を豪快にくりぬいて作ってあり
大きくて見ごたえじゅうぶん


唐津神社ではおもしろい狛犬を見られて得した気分になりました
唐津神社秋祭りに曳山が奉納されます
境内には狛犬が多く奉納されてます
JoDee がおもしろい狛犬を発見!
右の木立で見えにくいところに逆立ちしてます

狛犬ってふつうに見るのはこんな感じですが

左のは立ち上がってます

どちらも木立のそばで石灯篭の上なので見上げないと気が付きません
またここの手水舎は岩を豪快にくりぬいて作ってあり
大きくて見ごたえじゅうぶん


唐津神社ではおもしろい狛犬を見られて得した気分になりました
Posted by JoDee&Rod at 10:17│Comments(6)
│ドライブ
この記事へのコメント
驚きました!
狛犬の逆立ち
狛犬の直立
ユニークですね~ たのしいですね。~
昔々のどなたが彫ったのかわかりませんが
発想が素敵ですね。
何か大切なメッセージもこめられているのでしょうか?
狛犬の逆立ち
狛犬の直立
ユニークですね~ たのしいですね。~
昔々のどなたが彫ったのかわかりませんが
発想が素敵ですね。
何か大切なメッセージもこめられているのでしょうか?
Posted by モレア at 2011年07月08日 15:20
岩をくりぬいた手水舎、素敵ですね~
最近は、自然のものにちょっとだけ手を加えたものを使うことがとても贅沢だな~って思うようになりました。
最近は、自然のものにちょっとだけ手を加えたものを使うことがとても贅沢だな~って思うようになりました。
Posted by おもてなし at 2011年07月08日 20:36
逆立ちしたり、立ち上がったりしている狛犬は初めて見ました。
全国各地には、まだまだおもしろい狛犬がありそうですね。
全国各地には、まだまだおもしろい狛犬がありそうですね。
Posted by keikansan at 2011年07月09日 08:23
モレア様
発見した時はこんなのあるんだ~でした
でも木の枝が伸びておまけに苔が付いて見づらいところにあるんですよ
発見した時はこんなのあるんだ~でした
でも木の枝が伸びておまけに苔が付いて見づらいところにあるんですよ
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月09日 09:52

おもてなし様
普通の神社のたたずまいなんですが入り口の鳥居が真っ白 手水舎は豪快だし 狛犬はおもしろいのがいて けっこう見所ありました
普通の神社のたたずまいなんですが入り口の鳥居が真っ白 手水舎は豪快だし 狛犬はおもしろいのがいて けっこう見所ありました
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月09日 10:00

keikansan様
一箇所で1つでも発見があると楽しくなりますね
一箇所で1つでも発見があると楽しくなりますね
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月09日 10:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。