2011年07月16日
天草キリシタン館
初めての本渡行き キリシタン館へ

まずは記念撮影 コンデジを車のボンネットに乗せてセルフタイマーで
後ろ右の写してる人とJoDee&Rod の間の写されてる人
おもしろい写真屋さん としては気に入ってます
JoDee 日傘を忘れてましたが馬見原のいわしろやさんで買ったタオルマフラー
役に立ちました 涼しいです ただなんとなく目立ちすぎ(笑)
入り口に行くと 天草四郎の銅像がお出迎え

館内の資料はすべて撮影禁止
島原の乱のときの陣中旗は本物が残っており
血のりや刀キズが激戦を物語っています
実は標識の見落としでキリシタン館より3キロほど先まで行ってしまい
引き返す途中に天草海軍航空隊後を発見 町営住宅の丘の上に記念碑がありました

天草海軍航空隊は水上機の操縦訓練基地だったそうですが
戦況悪化で昭和20年3月神風特別攻撃隊の発進基地に変更され
爆弾を積んで8機16名若人が沖縄の敵艦に突入玉砕
戦没殉職者の御霊を祀る慰霊碑が元司令部跡地に建立してありました
慰霊碑右手には沖縄具志川島の岩礁に玉砕した2機3名搭乗
零式水上観測機の爆破した破片が安置してありました

冥福を祈り 合掌
次は海岸沿いを走るとホテルアレグリアの下の海岸に

アレグリア下の右手にじょうたろう洞穴があり
キリシタン禁制で国外追放になった南蛮人が潜んでいたと言う
とても長い洞穴だそうです

この日うれしかったこと キリシタン館 本渡民族資料館がわからず
民家の塀越しにお尋ねしたら 「ご案内します」と
先を行く赤い車で2箇所を先導し道案内してくださいました
お名前と住所をお聞きすると
「天草を愛する物の一人です天草を楽しんでください」と言って帰られました
私たちにとっては最高のおもてなしを頂き楽しく散策することが出来ました

まずは記念撮影 コンデジを車のボンネットに乗せてセルフタイマーで
後ろ右の写してる人とJoDee&Rod の間の写されてる人
おもしろい写真屋さん としては気に入ってます
JoDee 日傘を忘れてましたが馬見原のいわしろやさんで買ったタオルマフラー
役に立ちました 涼しいです ただなんとなく目立ちすぎ(笑)
入り口に行くと 天草四郎の銅像がお出迎え

館内の資料はすべて撮影禁止
島原の乱のときの陣中旗は本物が残っており
血のりや刀キズが激戦を物語っています
実は標識の見落としでキリシタン館より3キロほど先まで行ってしまい
引き返す途中に天草海軍航空隊後を発見 町営住宅の丘の上に記念碑がありました
天草海軍航空隊は水上機の操縦訓練基地だったそうですが
戦況悪化で昭和20年3月神風特別攻撃隊の発進基地に変更され
爆弾を積んで8機16名若人が沖縄の敵艦に突入玉砕
戦没殉職者の御霊を祀る慰霊碑が元司令部跡地に建立してありました
慰霊碑右手には沖縄具志川島の岩礁に玉砕した2機3名搭乗
零式水上観測機の爆破した破片が安置してありました

冥福を祈り 合掌
次は海岸沿いを走るとホテルアレグリアの下の海岸に

アレグリア下の右手にじょうたろう洞穴があり
キリシタン禁制で国外追放になった南蛮人が潜んでいたと言う
とても長い洞穴だそうです

この日うれしかったこと キリシタン館 本渡民族資料館がわからず
民家の塀越しにお尋ねしたら 「ご案内します」と
先を行く赤い車で2箇所を先導し道案内してくださいました

お名前と住所をお聞きすると
「天草を愛する物の一人です天草を楽しんでください」と言って帰られました
私たちにとっては最高のおもてなしを頂き楽しく散策することが出来ました
Posted by JoDee&Rod at 10:26│Comments(8)
│ドライブ
この記事へのコメント
親切な天草の人との出会いでいい旅に
なりましたね。
ホテルアレグレアは数年前、教室の生徒さん達と
宿泊した思い出があります。
天草四郎館は昨年 岐阜の友人が来たときに
案内しました。
写真を見て思い出しました。
熊本は本当に楽しい所がいっぱいですよね。
なりましたね。
ホテルアレグレアは数年前、教室の生徒さん達と
宿泊した思い出があります。
天草四郎館は昨年 岐阜の友人が来たときに
案内しました。
写真を見て思い出しました。
熊本は本当に楽しい所がいっぱいですよね。
Posted by モレア at 2011年07月16日 12:41
素敵なレポートありがとうございます。
天草の土地、天草四郎の顔立ち、特攻隊慰霊碑、じょうたろう洞穴、赤い車の方 すべてに神聖なものを感じました。
あと、Jodeeさんの手ぬぐいがキリシタンのファッションに見えるのは私だけでしょうか?
天草の土地、天草四郎の顔立ち、特攻隊慰霊碑、じょうたろう洞穴、赤い車の方 すべてに神聖なものを感じました。
あと、Jodeeさんの手ぬぐいがキリシタンのファッションに見えるのは私だけでしょうか?
Posted by おもてなし at 2011年07月16日 12:41
熊本の北から南まで、結構充実された旅だったんですね~ そして何よりも天草の方の優しさ、感動ですね。
それにしてもJoDeeさん、どこか異国の地から来られた方みたいですね(笑)
それにしてもJoDeeさん、どこか異国の地から来られた方みたいですね(笑)
Posted by 伊津呂 at 2011年07月16日 13:41
モレア様
道案内は最高のおもてなしでした
天草も見所いっぱいで又出かけたいと思ってます
道案内は最高のおもてなしでした
天草も見所いっぱいで又出かけたいと思ってます
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月16日 14:35

おもてなし様
今回はただの観光と言うよりは歴史再考の旅になりました
そういえば教会でお祈りする時こんな感じですよね
今回はただの観光と言うよりは歴史再考の旅になりました
そういえば教会でお祈りする時こんな感じですよね
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月16日 14:43

伊津呂様
天草の方の優しさにはびっくりしましたし、感動でした
JoDeeのスタイルを見たときまさに異邦人だと思いました By Rod
天草の方の優しさにはびっくりしましたし、感動でした
JoDeeのスタイルを見たときまさに異邦人だと思いました By Rod
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月16日 14:49

写真を見て、これは!と思ったらやっぱりそうでした。愛用して頂き、感激です♪
天草の方、すばらしいですね。心のこもったおもてなし、見習いたいです。やっぱり、旅は、素敵な人との出会いが一番心にのこりますね。
天草の方、すばらしいですね。心のこもったおもてなし、見習いたいです。やっぱり、旅は、素敵な人との出会いが一番心にのこりますね。
Posted by 梅子
at 2011年07月16日 21:17

梅子様
お気づき頂きましたね 軽くて傘より使いやすいです
この日の道案内はいつまでも忘れられないものになりました
お気づき頂きましたね 軽くて傘より使いやすいです
この日の道案内はいつまでも忘れられないものになりました
Posted by JoDee&Rod
at 2011年07月18日 11:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。