2011年08月15日
焼酎の名札
都城駅から3分 十字路角 酒の松石
焼酎の瓶に古い名札がかかってる

酒樽を再利用し名札にされていました
手書きの文字が良いですね

夜遅くまで開いてる 酒の松石

焼酎の瓶に古い名札がかかってる

酒樽を再利用し名札にされていました
手書きの文字が良いですね

夜遅くまで開いてる 酒の松石

Posted by JoDee&Rod at 10:32│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
さすが本場、色々な焼酎が一杯・・こちらではどれも見かけませんね~一杯づつ頂きたいものです。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年08月15日 18:36
派手ではないんですが、このお店はインパクトありますよね。文字の大きさかな・・・
都城に赴任したばかりのころは、よく目印に使っていたものです。
都城に赴任したばかりのころは、よく目印に使っていたものです。
Posted by おもてなし at 2011年08月15日 23:26
金魚の郷の油屋さん様
都城は霧島酒造の地元ですので地元の方が飲むのはほとんど霧島のようですが
観光客向けに鹿児島・宮崎の焼酎がおいてあります 試飲して2本買いました
都城は霧島酒造の地元ですので地元の方が飲むのはほとんど霧島のようですが
観光客向けに鹿児島・宮崎の焼酎がおいてあります 試飲して2本買いました
Posted by JoDee&Rod at 2011年08月16日 11:31
おもてなし様
駅前のサンホテルにいつも泊まるんですが夜も開いてるので重宝します
私達も駅に曲がる目印になってます
駅前のサンホテルにいつも泊まるんですが夜も開いてるので重宝します
私達も駅に曲がる目印になってます
Posted by JoDee&Rod
at 2011年08月16日 11:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。